エシャロット?
2007-11-24


禺画像]

春に花が咲くラッキョウくらいの球根はエシャロット?

発泡スチロールの箱に植えてある植物が、2004年5月に青森県の道の駅で買い求めた球根の子孫です。名札にはエシャロットと書いてあり、球根の大きさは大粒のラッキョウくらいでした。翌年の春に薄紫色の花が咲きましたから開花時期から判断すると、エシャロットのように思えますが、球根の大きさが小さいと思いますのでラッキョウかなとも思います。いまいち区別ができないので?付きでの記事となりました。
葉の部分を生食すると舌触りがざらつく感じがあっていまいちですが、軽く火を通すと美味しくいただけます。球根部分は生食したことしかありませんが、来年は香辛料やタマネギのように使うつもりです。
左の画像は2005年5月31日撮影、右は昨日(2007年11月23日)撮影です。分球して球も小さくなってきましたから、来年はたくさん料理に利用して、残した小球を大切に育てて元の大きさに戻そうと思っています。
[花]
[野菜]
[ハーブ]
[球根]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット